PDX(Patient-Derived Xenograft)は、患者由来のがん組織を免疫不全マウスに移植した組織片です。PDXは、シャーレ上で継代培養された「がん細胞株」と比較して、臨床腫瘍の多様性や抗がん剤に対する反応性を保持しています。PDXモデルは臨床予測性が高い革新的なツールとして、抗がん剤の研究開発の主流となりつつあります。弊社は国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)のご支援の下で、国立がん研究センター、医薬基盤・健康・栄養研究所と協働して、日本人がん患者由来のPDXライブラリーを構築しています。
熊本研究所GLP施設において、PDX株の樹立・バンキングから薬理試験の実施まで各種受託サービスをご提供しています。その他、PDX組織アレイ、がん遺伝子変異解析、バイオマーカー探索等の解析サービスがご利用できます。従来の「がん細胞株」よりも臨床成績の予測性が高いとされているPDXモデルを研究開発にお役立てください。
ご利用可能なPDXは、国立がん研究センター、医薬基盤・健康・栄養研究所、実験動物中央研究所が樹立したPDX株です。PDX移植用の免疫不全マウスは、複数の系統を取り扱っています。PDXの創薬利用に係る倫理的・法的・社会的課題(ELSI)、カルタヘナ議定書、バイオセーフティー、病原微生物統御等への対応は、PDX株の提供機関と連携して適切に実施しています。
医療機関・製薬企業・アカデミア等から新規PDX株の樹立試験を受託します(準備中)
詳細はこちら熊本研究所GLP施設で、PDX株をお預かりする業務を受託します。
詳細はこちらPDX株から組織アレイを用いた創薬標的分子等の発現解析試験を受託します。
詳細はこちらPDXの3D培養法を用いたインビトロ抗腫瘍試験を受託します(特許出願)
詳細はこちらPDXマウスを用いた抗腫瘍試験を受託します。
詳細はこちらPDXマウスの薬物動態試験を受託します。最新のイメージング質量分析機器を用いて薬物分布が可視化できます。
がん関連遺伝子解析、遺伝子発現解析、プロテオミクス、メタボロミクス
PDX-3D培養モデル(膵がん、肺がん、大腸がん、胃がん)
探索スクリーニング試験、信頼性基準適用試験が可能です。
国立がん研究センターが保有するPDX株の一部がご利用可能になりました。
医薬基盤・健康・栄養研究所が保有するPDXライブラリーのうち250株がご利用可能になりました。
PDXのリストは、 「創薬等モデル動物研究プロジェクト」のホームページからご覧になれます
https://ahmhcdd.nibiohn.go.jp/cgi-bin/pdx_list.cgi
実験動物中央研究所が保有するPDXライブラリーのうち450株がご利用可能になりました。
一般名 | 系統名 |
---|---|
Nude | BALB/cAJcl-nu/nu, CAnN.Cg-Foxn1nu/CrlCrlj |
SCID | CB17/Icr-Prkdcscid/CrlCrlj |
Super-SCID | C3H/HeJ/NOs-scid;LPS- |
NOD/SCID | NOD.CB17-Prkdcscid/J |
NOG | NOD.Cg-PrkdcscidIl2rgtm1Sug/ShiJic |
NSG | NOD.Cg-PrkdcscidIl2rgtm1Wjl/SzJ |